●バイナリー(名詞)
クランの部隊の単位。2個スターで構成される。指揮官はスターキャプテン。
●ハセク=ダヴィオン、モーガン(名詞・人名)
3060年、暗殺。暗殺にはエリダニ軽騎兵団が関与していたと噂されている。
●バトルアーマー(名詞)
狭義では、クランのエレメンタルなどに対抗して中心領域が開発した歩兵用装甲服。広義では、エレメンタルも含めた装甲服全般をさす。
氏族製ではエレメンタル、ノーム、サラマンダー。中心領域製では標準型中心領域製バトルアーマー、グレイデス軍団仕様偵察強化服、カゲ軽戦闘服、カナズチ強襲戦闘服、ロンギヌス戦闘服、アキレス軽戦闘服、インフィルトレイター隠密戦闘服、スロース強襲戦闘服、ライデン戦闘服がある。
●バビロン(名詞・地名)Babylon
ペンタゴンワールドのひとつ。
●バロック氏族(名詞・氏族名)Burrock Clan
3059年にスターアダー氏族に吸収された氏族。もっとも流血の少ない氏族間吸収だとされる。
●汗【はーん】(名詞)Khan
各氏族の指導者。汗の下には補佐役としてサハーンが置かれる。
●ハントレス(名詞)Hantress
スモークジャガー氏族の首星。3060年にビクター=シュタイナー=ダビオン率いるSLDFの攻撃を受け陥落した。
●光の剣【ひかりのけん】(名詞・部隊名)Sword of
Light
クリタ家ドラコ連合の精鋭部隊。部隊のメックは赤を基本とした塗装が施されている。メックの背中と右足に描かれる部隊章は燃える剣。これは仏教の怒れる神「不動明王」を表わしている。戦場でのサルベージ権が常に1番のため、3060年現在、部隊の半数弱がオムニメックである。
本来はスン=ツァン兵科大学かプロセルピナ・メック戦士養成校出身者(つまりエリート候補生)しか入隊できなかったが、氏族の侵攻以後つねに最前線で戦っているため、死傷者数が多く、現在は入隊基準はゆるくなっているという。
「明王の剣」。
●PPC増幅装置【ぴーぴーしー ぞうふくそうち】(名詞・装備名・レベル3)PPC
Capacitor
中心領域製のPPCやER−PPCを支援して破壊力を増幅させる機構。中心領域で開発された装備。発射前に荷電粒子を数秒間保持する、というデンジャラスな設計のため、常に暴発の危険性がある。
●貧乏人のアーチャー【びんぼうにんのあーちゃー】(名詞)Poorman's Archer
デルビッデュ(55トン)の愛称。
●フェニックス作戦【ふぇにっくす さくせん】(名詞)Operation
Phoenix
トゥカイード会戦の直前、コムスターの一部が上層部に無断で実行した作戦。あらゆる通信の停止という手段でクランと中心領域双方に戦闘を止めるよう脅迫したが、失敗した。
●フェラン(名詞・人名)
ケル、フェランを参照。
●ブラックウィドウ(名詞)Black Widow
ナターシャ=ケレンスキーの異名。
●ブラックウィドウ中隊(名詞・傭兵部隊)Black
Widow company
ウルフ竜騎兵団所属の中隊。「ブラックウィドウ」ことナターシャ=ケレンスキーが中隊長。
●フリート(名詞)
クランの部隊の単位。2〜5個ナバルスターで構成される。指揮官はスターアドミラル。
●ブルアイズマークスマン(名詞)
「猪眼の狙撃兵【いのししめのそげきへい】」を参照。本来は「牛眼の狙撃兵」。
●ブレイク評議会【ぶれいく ひょうぎかい】(名詞・国家名)Word
of Blake
コムスターを打ち破って地球と太陽系を支配する組織。トゥカイード会戦の後、Denoma
Azizらに率いられて自由世界同盟に亡命していったコムスターの一派。自由世界同盟の惑星ギブソンを与えられたが、住民との摩擦の末、内戦が勃発。熱核兵器の惑星上の使用などの事件が起きた。
3057年から3058年にかけての軍事・謀略行動でケンタウリ第21槍騎兵団を篭絡し、コムスターを破り、地球の支配権を得た。タイタン宙港にクラウス=ハッティグら残党が立てこもり、2ヶ月にわたって抵抗したのを最後に太陽系を制圧した。
●ブレイズアーマー(名詞・装備名・レベル3)Blaze
Armor
フェロファイバーを成形する際、誤って熱を加えすぎたとき、偶然作られた装甲。レーザーダメージ1/2(切り捨て)。PPCダメージ1.5倍(切り上げ)。その他のダメージは通常通り適用する。フェロファイバーや他の特殊装甲に比べて、非常に多くの装備欄を必要とする装甲。
●プロトメック(名詞・レベル3)
物資の乏しいスモークジャガー氏族が開発した小型のメックもどき。大きさはメックの1/2、重さは1/10(長さが1/2なら重量は1/8では?)。緊急脱出装置がない上にパイロットが負傷しやすいというナイスな設計。「メック狩人」の異名を持つ。
ハントレス攻防戦では沼沢地で活躍した。
●ベガ連隊(名詞・部隊名)Legions of Vega
ドラコ連合の正規軍。セオドア=クリタの親衛隊。
かつては不平分子・臆病者・失脚者・全滅した傭兵部隊の生き残り、などを掃き集めた「ごみ箱」部隊だった。ここに送り込まれることはメック戦士としての経歴の終焉を意味してすらいた。そのうえ部隊名や部隊章にわざわざ不名誉なものを選んで付けられている。部隊名としては「酔いどれBoozers」「略奪者Pillagers」「死体あさりLooters」などがあり、連隊章も「ブーツを履いた薄汚いネズミがたばこをくわえている」というものである。
ベガ連隊は3024年に当時の指導者クリタ=タカシの命で息子のセオドア=クリタが送り込まれた後に変貌した。
セオドア=クリタは挑戦的にも、連隊章のネズミに「タカシ(セオドアの父親で、当時のクリタ家ドラコ連合の指導者)」というあだ名を付け、連隊構成員の拍手喝采を浴びた。彼は後にドラコ軍全体に普及させる新しい武士道と戦術をベガ連隊に適用し、さらに厳しい訓練と規律を課して、一流の部隊に作り替えた。
現在ではベガ連隊に配属されることは不名誉なこととはされていない。
●ヘビーガウスライフル(名詞・装備名)Heavy
Gauss rifle
大きな破壊力を持つ兵器。目標との距離が離れるごとに破壊力が急速に減衰する。
●ヘルホース氏族(名詞・氏族名)Clan Hell's Hoses
●ペンタゴンワールド(名詞・地域名)Pentagon
World
アレクサンダー=ケレンスキー将軍が第一エクソダスをおこなったときにたどり着いた5つの居住可能星系。各星系にはAからEの名前(Arcadiaアーカディア、Babylonバビロン、Circeサース、Dagdaダッダ、Edenエデン)が振られた。
●ポイント(名詞)point
クランの部隊の単位。1ポイントはメック5機、あるいは気圏戦闘機2機、あるいは歩兵5人、あるいはエレメンタル5人、あるいは車両2両で構成される。中心領域の1個小隊に当たる。指揮官はメック以外はポイントコマンダー。メックはメック戦士。
●ハイドラ(名詞・プロトメック)
6トンのプロトメック。
●バイパー(名詞・機種名)
40トンの中量級メック。クラン製。主なバージョンは基本、A、B、C、D、H。
●バイパー(名詞・機種名)
ブラックパイソンの中心領域側からの呼び名。
●ハイランダー(名詞・機種名)
90トンの強襲級メック。ハイランダーの真上からの飛び降りは「ハイランダーの暴力」と恐れられる。主なバージョンはHGN−732、733、ハイランダー2C。
●ハウプトマン(名詞・機種名)Hauptmann
95トンの強襲級メック。主なバージョンはHA1−O、OA、OB、OC。
●ハウラー(名詞・機種名)
20トンの軽量級メック。クラン製。
●パウンサー(名詞・機種名)
40トンの中量級メック。オムニメック。その名の通りジャンプジェットに主眼を置いたメック...の割にはジャンプジェットを限界まで積んでないんですけど。主なバージョンは基本、A、B、C、D。
●ハ=オトコ(名詞・機種名)
65トンの重量級メック。ハ=オトコは「刃男」の意。クランの商人カーストが制作したメック。クラン製だがレベル1の兵器だけで作られている。ひたすら熱い。主なバージョンはハ=オトコ(氏族製)、HKO−1C(中心領域製)。
●ハーキュリーズ(名詞・機種名)
70トンの重量級メック。主なバージョンはHRC−LS−9000。
●ハゲタガ(名詞・機種名)
マッドドッグの中心領域側からの呼び名。ドラコ語で「ハゲタカ」の意。
●バーサーカー(名詞・機種名)
100トンの強襲級メック。主なバージョンはBRZ−A3、B3。
●バージェスト(名詞・機種名)Bhargest
70トンの重量級メック。主なバージョンはBGS−1T、2T、3T。
●パーセアス(名詞・機種名)
75トンの重量級メック。主なバージョンはP1、P1A、P1B、P1C。
●ハタモト=チ(名詞・機種名)
80トンの強襲級メック。主なバージョンはHTM−27T(ハタモト=チ)、27Y(ハタモト=ミズ。ミゾ? 誤植でしょう)、27V(ハタモト=カゼ)、27U、C、CM(ハタモト=ヒ)、27W(ハタモト=クウ)。
●ハチェットマン(名詞・機種名)
45トンの中量級メック。主なバージョンはHCT−3F、5S、3T(HCT−3Tは日本語版『メックウォリアーTRPG』にのみ載っているメックです)。
●バッカニーア(名詞・機種名)
55トンの中量級メック。主なバージョンはBCN−3R。
●パックハンター(名詞・機種名)
30トンの軽量級メック。
●ハッサー(名詞・機種名)
30トンの軽量級メック。主なバージョンはHSR−200−D、300−D、400−D。
●バトルコブラ(名詞・機種名)
40トンの中量級メック。クラン製。首がコブラの首のような形状をしている。主なバージョンは基本、A、B。
●バトルホーク(名詞・機種名)
30トンの軽量級メック。主なバージョンはBH−K305。
●バトルマスター(名詞・機種名)
85トンの強襲級メック。主なバージョンはBLR−1D、1G、1S、3M、3S。
●ハーピー(名詞・プロトメック)
2トンのプロトメック。
●バブーン(名詞・機種名)
ハウラーの中心領域側からの呼び名。
●バルカン(名詞・機種名)
40トンの中量級メック。主なバージョンはVL−2T、5T、5M、5S。
●バルキリー(名詞・機種名)
30トンの軽量級メック。主なバージョンはVLK−QA、QD、QF。
●バルチャー(名詞・機種名)
マッドドッグの中心領域側からの呼び名。
●バンキッシャー(名詞・機種名)Vanquisher
100トンの強襲級メック。主なバージョンはVQR−2A。
●ハンキュー(名詞・機種名)
30トンの軽量級メック。主なバージョンは基本、A、B、C。
●パンサー(名詞・機種名)
35トンの軽量級メック。主なバージョンはPNT−9R、10K、C。
●バンシー(名詞・機種名)Banshee
95トンの強襲級メック。主なバージョンはBNC−3E、3M、3Q、3S、5S、7S。
●バンダースナッチ(名詞・機種名)
75トンの重量級メック。主なバージョンはBNDR−O1A。
●ハンチバック(名詞・機種名)
50トンの中量級メック。主なバージョンはHBK−4G、4H、4J、4N、4P、4SP、5M、5N、ハンチバック2C。
●ハントマン(名詞・機種名)
50トンの中量級メック。クラン製。主なバージョンは基本、A、B、C。
●ハンマー(名詞・機種名)
30トンの軽量級メック。主なバージョンはHMR−3M、3S。
●ビクスン(名詞・機種名)
インキュバスの中心領域側からの呼び名。
●ビクター(名詞・機種名)
80トンの強襲級メック。主なバージョンはVTR−9A、9A1、9B、9K、9S、C。
●ビシャモン(名詞・機種名)
45トンの中量級メック。主なバージョンはBSN−3K、4K。
●ヒットマン(名称・機種名)
30トンの軽量級メック。主なバージョンはHM−1。
●ヒドラ(名詞・プロトメック)
ハイドラを参照。
●ピューマ(名詞・機種名)
アダーの中心領域側からの呼び名。
●ヒューロンウォーリアー(名詞・機種名)
50トンの中量級メック。主なバージョンはHUR−WO−R4L、R4M。
●ピュリファーアダプティブバトルアーマー(名詞・バトルアーマー)Purifieradaptive
Battle armor
透明性バトルアーマーを参照。
●標準型中心領域製バトルアーマー(名詞・バトルアーマー)
氏族製のバトルアーマー・エレメンタルのコピー。エレメンタルに比べて装甲がやや薄い。
●ピラニア(名詞・機種名)
20トンの軽量級メック。
●ピラーナ(名詞・機種名)
ピラニアを参照。
●ピリッジャー(名詞・機種名)
100トンの強襲級メック。主なバージョンはPLG−3Z。
●ビンディケイター(名詞・機種名)
45トンの中量級メック。主なバージョンはVND−1AA、1R、3L。
●ファイアースコーピオン(名詞・機種名)
65トンの重量級メック。クラン製。主なバージョンはファイアースコーピオン、ファイアースコーピオン2。
●ファイアースターター(名詞・機種名)
35トンの軽量級メック。フレイマーを4門装備した冗談のようなメック。主な運用方法は@森に突入、A火を放つ、B火にまかれて身動きできなくなる(笑)、である。こんな特殊なメックなのにやたらとバージョンが多い。主なバージョンはFS9−H、M、S、S1、O、OA、OB、OC、OD、OE、OF、OG。
●ファイアーファルコン(名詞・機種名)
25トンの軽量級メック。クラン製。主なバージョンは基本、A、B、C、D、E。
●ファイアーフライ(名詞・機種名)
30トンの軽量級メック。主なバージョンはFFL−4A、4B。
●ファイアーボール(名詞・機種名)
20トンの軽量級メック。主なバージョンはALM−7D、8D、9D。
●ファイアーモース(名詞・機種名)
20トンの軽量級メック。クラン製。主なバージョンは基本、A、B、C、D、H。
●ファフニール(名詞・機種名)Fafnir
100トンの強襲級メック。連邦共和国の特製メック。主なバージョンはFNR−5。
●ファルコナー(名詞・機種名)
75トンの重量級メック。主なバージョンはFLC−8R。
●ファルコン(名詞・機種名)
30トンの軽量級メック。主なバージョンはFLC−4N、4P。
●ファルコンホーク(名詞・機種名)
35トンの軽量級メック。主なバージョンはFNHK−9K、9K1A。
●ファントム(名詞・機種名)
40トンの中量級メック。主なバージョンは基本、A、B、C、D。
●フェニックスホーク(名詞・機種名)
45トンの中量級メック。機動力と攻撃力を誇る完成度の高い機体。主なバージョンはPXH−1、1D、1K、3D、3K、3M、3S(以上フェニックスホーク、45トン)、フェニックスホーク2C(80トン)。
●フェンリス(名詞・機種名)
アイスフェレットの中心領域側からの呼び名。
●フェンリル装甲服(名詞・機種名)Fenrir
連邦共和国製のバトルアーマー。
●ブッシュウォーカー(名詞・機種名)
55トンの中量級メック。主なバージョンはBSW−S2、X1。
●ブラックウォッチ(名詞・機種名)
85トンの強襲級メック。主なバージョンはBKW−7R。
●ブラックジャック(名詞・機種名)
45トンの中量級メック。主なバージョンはBJ−1、1DB、1DC、2、3。BJ2−O、OA、OB、OC、OD、OE、OF。
●ブラックナイト(名詞・機種名)
75トンの重量級メック。主なバージョンはBL−6−KNT、7−KNT、9−KNT。
●ブラックパイソン(名詞・機種名)
75トンの重量級メック。クラン製。
●ブラックホーク(名詞・機種名)
ノバの中心領域側からの呼び名。
●ブラックホーク=KU(名詞・機種名)
60トンの重量級メック。主なバージョンはBHKU−O、OA、OB、OC、OD、OE。
●ブラックレイナー(名詞・機種名)
55トンの中量級メック。クラン製。主なバージョンは基本、A、B、C、D。
●フラッシュマン(名詞・機種名)
75トンの重量級メック。主なバージョンはFLS−7K、8K。
●ブラッドアスプ(名詞・機種名)
90トンの強襲級メック。クラン製。主なバージョンは基本、A、B、C、D。
●ブラッドカイト(名詞・機種名)
85トンの強襲級メック。クラン製。
●フリー(名詞・機種名)
20トンの軽量級メック。主なバージョンはFLE−4、15、17。
●ブリッツクリーグ(名詞・機種名)
50トンの中量級メック。主なバージョンはBTZ−3F。
●プレデター(名詞・機種名)
60トンの重量級メック。
●ベイオウルフ(名詞・機種名)
45トンの中量級メック。主なバージョンはBEO−12。
●ベイパーイーグル(名詞・機種名)
55トンの中量級メック。
●ベイン(名詞・機種名)
100トンの強襲級メック。ジェイドファルコン氏族オリジナルのメック。AC2を10門装備した、「重量の無駄遣い」メック。主なバージョンはクラーケン、クラーケン2、クラーケン3(いずれも中心領域側からの呼び名)。
●ペガサス戦車(名詞・機種名)
35トンの戦車。
●ペネトレイター(名詞・機種名)
75トンの重量級メック。主なバージョンはPTR−4D、4F、6M、6S。
●ベノム(名詞・機種名)
35トンの軽量級メック。主なバージョンはSDR−9K、9KA、9KB。
●ベヒモス(名詞・機種名)
ストーンライノの中心領域側からの呼び名。
●ヘラクレス(名詞・機種名)
ハーキュリーズを参照。
●ヘリオス(名詞・機種名)
60トンの重量級メック。主なバージョンはHEL−3D、4A、C。
●ヘリオン(名詞・機種名)
30トンの軽量級メック。主なバージョンは基本、A、B。
●ペルセウス(名詞・機種名)
パーセアスを参照。
●ヘルハウンド(名詞・機種名)
コンジャラーの中心領域側からの呼び名。
●ヘルファイア(名詞・機種名)
60トンの重量級メック。
●ヘルブリンガー(名詞・機種名)
65トンの重量級メック。主なバージョンは基本、A、B、C、H。
●ヘルメス(名詞・機種名)
30トンの軽量級メック。主なバージョンはHER−1A、1S、3S、3S1、3S2(以上ヘルメス・30トン)、HER−2M、2S、5S(以上ヘルメス2・40トン)、HER−4K(以上ヘルメス3・40トン)。
●ペレグリン(名詞・機種名)
ホーンドアウルの中心領域側からの呼び名。
●ホーネット(名詞・機種名)
20トンの軽量級メック。主なバージョンはHNT−151、171。
●ホプリット(名詞・機種名)
55トンの中量級メック。主なバージョンはHOP−4B、4C、4D。
●ホランダー(名称・機種名)Hollander
35トンの軽量級メック。主なバージョンはBZK−F3、G1(以上ホランダー・35トン)、F5、F7(以上ホランダー2・45トン)。
●ホーンドアウル(名詞・機種名)
35トンの軽量級メック。
●ボンバーディア(名詞・機種名)
65トンの重量級メック。通称は「貧乏人のアーチャー」。主なバージョンはBMB−10D、12D。
●ハチェットマン(名詞・機種名)
45トンの中量級メック。本来は公式メックだが、ハチェットを装備しないHCT−3Tは非公式メック。日本語版『メックウォーリアTRPG』にのみ掲載されているメックなので準公式と言った方が適当かもしれない。主なバージョンはHCT−3F、5S(公式メック)、3T(非公式メック)。
●フェニックスウィング(名詞・機種名)
45トンの中量級メック。SNEメック。『メックウォリアーRPGリプレイ』第4巻で改造。ソンドラ機のエンジンをXLにし、浮いた重量でブースターユニットを装備したフェニックスホーク。主なバージョンはPHX−1U(b)。
●ブレードホーク(名詞・機種名)
45トンの中量級メック。『メックウォリアーRPGリプレイ』第4巻に登場。SNEメック。フェニックスホークにメック用高速振動剣とエネルギー偏向装置を持たせたもの。主なバージョンはPHX−0B。
●ヘカトンケイル(名詞・機種名)
90トンの強襲級メック。SNEメック。『メックウォーリアーRPGリプレイ』3巻のケィリー大佐の乗機。サイクロプス(90トン)の改造版であり、AC20を2門装備し、高い装甲値をもつ。遠距離火力こそ低いが、強力な近距離火力を持つ優秀な主戦機。主なバージョンはCP10−Z。