Hellfire

Hellfireで追加されたことについて

 アイテムのDUR最大値が簡単に上がるようになったのはうれしい。BlacksmithOilというアイテムがある。DURの減少したアイテムに使うとDURを回復させるという効果だが、DURが最大の状態で使うと最大値が1点上昇する(上限は100ぐらい)。普通のポーションと同じくらいの確率でおちているので簡単に手に入る。これで壊れやすいアイテムも問題なし。
 他にも最大値が20〜50上がるOil of Fortitude(上限は230くらい)とか、壊れなくなるOil of Permanenceとかがある。でもBlacksmithoilと比べると稀少。
 Oil of FortitudeはHELL/HELLを何度も潜っているとたまにみかける。特にバルログ系のモンスターがよく落とすように感じる。一度だけNORMAL/CATACONBで拾ったことがある。
 Oil of PermanenceはHELL/DEMONSCRYPTで拾ったことがある。

 Hellfireで追加され たユニークアイテムってどれだけあるのだろうか。パッケージの裏には39個のアイテムのイラストと「30の追加アイテム」という文章が。しかもここには 載っていないアイテムも見た事があるような。でも膨大なリングと武器のほとんどは見たことがない。階層やnightmare/hellなどの難易度の制限があるのだろうか。

 HELLFIREのうれしい変更点はシングルプレイのキャラクター間でアイテムの受け渡しができることでしょう。新しく追加されたダンジョンのDemons Cryptの1階にcornerstone of the world(世界の礎石)というものがある。この上にアイテムを置いてセーブし、ニューゲームをして別のキャラクタでクリエイトゲームをすると、cornerstone of the worldの上にそのアイテムが置いてある、という寸法。シングル同士でしか機能しないけど、とてもうれしい効果。これでウォーリアが手に入れたstormshieldをソーサラーやローグに渡せる。

隠しクラス、隠しクエストの出し方
 テキストエディタなどで「command.txt」という名前のテキストファイルを作成する。
 その中にコマンドを「;」で区切って書き込む。
 コマンドは以下の通り。
「multitest」=マルチプレイが選択できる。battle.netには対応していないが、PCニ台でLAN接続を楽しむ事はできる。
「bardtest」=隠しクラス、Bardが使用できる。
「barbariantest」=隠しクラス、Barbarianが使用できる。
「cowquest」=隠しクエスト、complete nutが出現する。(Farmerがcomplete nutに置き換わる)
「theoquest」=隠しクエスト、missing theoが出現する。(Adrianの下の木にCeliaが出現する)
 すべてのコマンドを有効にするには、 cowquest;theoquest;bardtest;multitest;barbariantest とすればよい。


BACK

ホームに戻る